今日は浪人生のクリスマスの生活を紹介していこうと思います。
華やかなものではないことは薄々感じていらっしゃるかと思いますが、19年間こんなもんなので個人的にはいつも通りです。
1、午前中
先日から二人の妹が冬休みに入ったので少し騒がしいのですが、自習室は13時からしか開かないので部屋にこもります。
クリスマスということもあり、未だにサンタを信じている中3と小6の妹は大はしゃぎでした。
7時に起きた僕は、朝食に昨日の残りのチキンと白米を食べます。
化学の過去問を一年分解いたのはよかったのですが、ここから著しく失速します。
ポケモンをしながら仮面ライダーアマゾンを見ます。
ポケモンは妹の協力もあり図鑑が完成したので国際孵化に移ります。
アマゾンは金曜更新され一週間に2話無料で見れるので更新前に見ておきます。
ここから完全にやる気がなくなったので日本史の参考書を目で追うだけで午前中の勉強は終わってしまいます。
11時半から昼食をとり、午前中が終わります。
2、午後
13時半に家を出て予備校に向かいます。
図書館で駅前の無料駐輪券をもらいついでに本を借りて自習室に着くころには14時半でした。
そこから読書したり、勉強したりして八時半まで過ごします。
なぜ、あなたの思考は現実化しないのかという本を読んだので気が向いたら紹介します。
ここからポケモンGOをしに行きます。
去年まで友人とクリスマスにはレイドバトルをしていましたが友人は東京の大学に行ってしまったので一人でイルミネーションとリア充に囲まれながらレイドバトルをします。

なんとか少数でクリアしました。
この後家で水ダウ途中まで見ながらブログ書いて寝ます。
コメント