【今日のニュース】食費

ニュース

大学生の月の食費が2万5千円ぐらいだということを聞きました。

個人的に安くて信じられなかったので自分の食費を見直してみました。

私の6月の食費は29682円です。

しかも外食したわけでもなく完全に自炊でこれでした。

まあまあ節約している側だと思っていたので結構ショックだったので細かく見てみました。

朝食はきな粉15g(10円)ヨーグルト100g(30円)R-1(120円)牛乳200ml(40円)バナナ(30円)といった感じです。

昼食はありがたいことに実家から送られた味付け海苔と田植えを手伝った報酬の米なので0円です。

夕食は基本的に味噌汁(60円)1g88円か55円の肉300gぐらいでなんか料理(400円)、米、ブロッコリーかカボチャ煮(40円)となっています。

最近は夕食で肉料理を二品作って半分ずつ二日に分けて食べることで品数を増やしています。

これだけで月に21900円必要になるのです。

そして水を含めると2490円プラスし21900円になります。

ここにお菓子やプロテインなどが含まれると一気に跳ね上がります。

つまり私の場合完全に娯楽をなくした状態で平均ということになるのです。

どうも私の周りではウーバーイーツを頼んでいる人や昼に学食を利用している人が多くみられます。

彼らが私以上に節約できているとするならば食事を抜いているとしか考えられないのです。

健康的な野菜の量や栄養面、ハゲ対策、筋トレなど考えるとこの状態より減らせません。

具体的な食費の算出方法が書いてない点やそもそも自分の食費を1円単位で把握している人間なら節約しているはずなので偏りが出る点も信用できないポイントです。

結果としては外食と出前を一切しない私でも余裕でかかるのに24000円で平均的な大学生が生きていけるわけないので気にしないことにしました。

ですが皆さんはどれくらい使っているか気になりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました