アニメを最も見ますが、水曜日のダウンタウンとオモウマい店、イッテQはほぼ毎週見ています。
GW実家に帰った際も見ようと思い録画したのですがどうもうまくいきませんでした。
夕食の時に録画していたものを付けたのですが、家族みんな見たがる割には全然聞いていないのです。
水ダウなんて松本人志の一言が面白いみたいなところがあるにもかかわらず各々で話していて全然聞いていないのです。
今の面白かったなと隣を見ても誰も聞いていないのでそのまま画面に向き直るみたいな状態になるのです。
黙って画面を見続け路とは思いませんが、全く違う話を自分の話を聞いてもらおうと競い合うように大声でするのであれば別にテレビを見なくていいんじゃないかと思っています。
しかし不思議なことにテレビを付けないと誰もしゃべらなくなるのです。
おそらくテレビの音声からみんなの注目を奪い取る作業をすることでテンションが上がるんだと思いますがどこの家庭でもそんな感じなのか私の過程が特殊なのかは気になるところではあります。
少なくとも映画やアニメなどのストーリーや細かな描写が大切になってくるようなものは家族と一緒には見えないなと思っています。
コメント