散髪や歯医者などの予約をするときに名前を伝えるかどうかでものすごく悩みます。
当たり前のように名を名乗るとこいつ誰やねんと思われる可能性があります。
歯医者も散髪も新しいところに行きづらいので五年以上は通っていますが未だに常連になった気分はしません。
かといって名前を名乗らないのは失礼ですし、予約が入れられないので名乗るべきであることは理解しています。
なんとか自然に名乗りたいのですが会話の最後に名乗るのはかなり不自然なので会話のはじめに名乗るのが正解な気がします。
恐らく下記のような会話になると思われます
私:もしもし、佐藤です。
店員さん:もしもし
こうするともしもしの間に私の名前が挟まって変な感じになっています。
しかし店員さんにもしもしを譲ってしまうと相手のターンになるのでご予約ですかと尋ねられ名乗るタイミングを失ってしまいます。
そこで第二案です。
私:もしもし、いつもお世話になっております佐藤です。
このようにあいさつに名乗りを織り交ぜることで少し自然な感じになるのではないかと思います。
しかし、いつもお世話になっていることを相手が気づかなかった場合があります。
もし私なら4か月に一度出会う相手を覚えているわけないです。
それに五年以上通ったタイミングで急にいつもお世話になりだしたら怖いとおもいます。
髪は伸びてくれるなと思いますが、誰も爪が伸びるのを止められないように持って生まれた性は抑えられないようで困ったものです。
コメント