今回はポケモンGOで本日から始まったエレメントカップについてまとめたいと思います。
普段と違うルールですのでどのポケモンが強いか全員探りながらではありますが、今日23戦行って多かったポケモンなども併せて紹介したいと思います。
1,エレメントカップのルール
エレメントカップはCPが500までのポケモンが参加可能で、ほのお、みず、くさのいずれかのタイプで進化が可能かつ進化していないポケモンのみが参加可能となります。
具体的には御三家の進化前のポケモンなどです。
進化後にほのお、くさ、みずが追加されるポケモン(ヤヤコマなど)は参加できません。
前回行われたリトルカップではCP500以下でしたがタイプの縛りはなかったため、今回はほのお、みず、くさのなかで自分が苦手とするタイプを軽減できるタイプをあわせもつポケモンが強いと考えます。
2,エレメントカップ23戦やってみた結果
相手のポケモンを2体で負けたりそもそも覚えてなかったりした場合を除き23戦分でよく使われていたポケモンをあげていきます。
1位 コアルヒー(10/23)
なんと半数近くの方がコアルヒーを使っていました。
弱点となるくさタイプのダメージを軽減できる飛行タイプ持ちであることが原因かと考えられます。
技Ⅰのつばさでうつもあるので草タイプで止まりません。
技2ではつばめがえしとバブルこうせんが多かったと思います。
しかし、高火力のブレイブバードもバブルこうせんにびびってガード使わなければ致命傷になるのでお勧めです。
2位 モンメン(9/23)
一位のコアルヒーと僅差なのでもっと検証を続ければ一位となったかもしれません。
リトルカップでも大活躍だったモンメンがランクインです。
あまえるのダメージで押し切れてしまうことも多々あり筆者も愛用しました。
技2はたねばくだんが最速で打てるので同族対決のために搭載をお勧めします。
コアルヒーとの対面ではシールド二枚使えばつばめがえしを防ぎきって勝てますが振り対面となります。
3位 ロコン(8/23)
のしかかりが高火力かつ回転も速くかなり強かったと思います。
コアルヒーがバブルこうせんしか水技がないため、タイプ不利にかかわらずいい勝負ができます。
ニトロチャージで火力を上げることも可能です。
ガーディと役割がかぶるので分散してしまった感じはありました。
3,まとめ
いまだかつてバトルでコアルヒーが活躍したことはなかった気がするのでこんなルールならではだと思います。
三位以下ではチョンチーやウパー、マグマッグ、ガーディあたりが多かった気がします。
普段より楽しい気がするのでぜひやってみてください。
コメント