【実体験】空き巣に入られた時の対処

ニュース

先日、筆者の家に空き巣が入りました。

初の空き巣だったので何をすればいいかわからなかったのでめちゃくちゃ手間取りました。

そこでこれからあってはいけないことですが、あった人用や体験談として書き残しておきます。

1、どんな被害にあったか

賃貸なので実際の画像を上げるわけにはいかないのですが、状況としてはベランダ側の窓ガラスの鍵の部分が三角に割られていました。

1階でベランダ側は畑なので侵入も容易だったのかと思います。

特に部屋は荒らされておらず、警察の方の話によると空き巣は何も取らずに帰ったと考えられるそうです。

本人の一番の負担は空き巣が入ったので引っ越すことになったとき、父親が1円でも安く引っ越そうとレンタカーの手配や退去のタイミング、違約金などをやらされたことでした。

2、空き巣被害にあった時にやったこと

自身の経験をもとに空き巣にあった時にやったことをまとめておきます。

①まずは警察に通報しました

警察の方が来られるまでは部屋を発見時の状態にしておき、部屋から速やかに出て少し離れます。警察の方が来れば指示に従います。

指紋の採取などや被害届の作成をしてもらいます。

②大家さん・管理会社に連絡

直接大家さんに借りているのであれば大家さんに管理会社が間にいるのであれば管理会社に電話します。

私の場合は空き巣の被害届があったのでガラスの修理費用は保険に適用されました。

ここで大家さんとの連絡がすぐつかなかったりして手間取った印象を受けました。

③ガラス窓の修理の立ち合い

工事があるので立ち合います。

実家とかなり距離があったので退去の際の荷物の運び出しやガスの工事もここで行いました。

3、まとめ

空き巣にあうと被害がなくとも金銭的な負担や手間がかかることが分かりました。

管理会社や大家さんにはもちろん何の罪もないので配慮してくださる方もいますが基本的には事務的に処理されるので家賃や引っ越すとなれば違約金もかかります。

センサーライトなどの防犯はしっかりしておくべきだと痛感しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました