現在、夢特性の解禁により、リベロのエースバーンが急増しました。
すばやさが高いこともあり、強いとは思っていたのですが、ここまで使用率が上がるとは思っていなかったのでかなり驚きました。
ちょっと使ってみるとメチャ強かったので、対策していきたいと思います。
1、エースバーンの強さ
まずはエースバーンの強さの説明です。
特性
リベロという特性です。
使用したわざと同じタイプになることができます。
今までのポケモンをやっていた方にはゲッコウガのような感じですね。
素早いのでタイプを変えて相手にばつぐんのタイプを気づかせなかったり、そもそも自分の技の威力を1.5倍のタイプ一致技にできます。
これがめちゃくちゃ強いのです。
技
エースバーンは技も恵まれたものを持っています。
主要なものでは、
- かえんボール
- とびひざげり
- ふいうち
- とびはねる
- アイアンヘッド
- とんぼがえり
- しねんのずつき
- カウンター
- ダストシュート
個人的にはダイマックスによってSを上げられるとびはねる、襷を持たせると不意をつけるカウンター、先制できるふいうちが強いと思います。
2、エースバーン対策
ここでは、先述したようなエースバーンの対策になるポケモンを上げておきます。
ドヒドイデ
まずは、僕の前世代からの相棒でもあるドヒドイデです。
以前はバシャーモ対策で採用したのですが、ついに活躍の場が巡ってきました。
高い防御とどくどくによるタイプが変わろうと関係なく(毒、鋼以外)倒せる点が素晴らしいと思います。
しかし、しねんのずつきには要注意です。
現在ポケモンホームによると、6パーセント前後なので不運だと思ってあきらめることにしました。
ロトム
元々弱点のタイプがくさのみと優秀なうえに、かえんぼーる、アイアンヘッド、とびはねるなどを半減させることができます。
おすすめの努力値はHBベースで、オボンのみを持たせることです。
ランクマッチの使用率も高いので、エースバーン対策のためでなくとも活躍の機会が多いこともお勧めのポイントです。
3、まとめ
順位が三桁になかなかなれないのでレートが見られないのがつらいですね。
陰キャパで今シーズンも乗り切りたいです。
コメント